企業の頼りになる「会計のプロ」税理士の仕事内容とは

「税理士」と聞いて、世間一般のみなさんのイメージはどんなイメージでしょうか?

完全に私見になりますが、「お金に関するプロ」「かっこいい職業」「でもちょっとこわそう…」などのイメージがあります。

「企業のお金の管理」や「確定申告」などのイメージが強いですが、実際はどんな職業なのでしょうか?

今回は、知ってるようで知らない「税理士の仕事内容とは」をご紹介します。

 

【関連記事】「税理士の仕事内容は?失敗しない!税理士選びのポイントを詳しく解説【まとめ】」

税理士に対するイメージって?

税理士は税金に関する「税務に関するプロ」ですが、世間の方たちが抱いているイメージとはどんなものでしょうか?

  • 頭が賢そう
  • 大変な分、給与面がとても良いイメージ
  • 企業からすると、とても頼もしい存在
  • お金に関する法律を勉強するのは大変そう…。
  • 真面目でしっかりしている人が税理士になっているイメージ
  • こわいイメージ

など、税理士はいいイメージが多いようです。難しい試験を突破しなければいけない大変さのイメージや、「真面目な」「頭が良さそう」「頼りになる」などの頼りになる存在という意見が多いです。

よく似ている「税理士」と「公認会計士」はどう違うの?

どちらも「会計の専門家」ですが、分野が違います。まずは業務の違いを理解しておきましょう。

公認会計士

公認会計士の主な業務は、上場企業などに義務付けられる「監査」を行い、財務諸表が正しいかどうかを保証します。公認会計士は、一定の条件を満たしていれば税理士としての 登録も可能で、税務業務を行っている公認会計士もいます。

税理士

企業や個人事業主の税務処理や納税処理や納税・節税に関するアドバイスなどの税務を行います。

公認会計士は監査(チェック)を、税理士は国に対して税金の申告や申請、税の相談が仕事です。

どちらに依頼をしてもあまり差はないかもしれません。ですが企業によっても違いの差があるので、税の相談や申告書の作成などの業務を依頼するときには「税理士」に、会計のチェックまでお願いしたいときには「公認会計士」に依頼をするといいでしょう。

税理士の独占業務

独占業務とは

独占業務とは、その(仕事内容)資格をもった人のみが行える業務のことです。たとえば、医師免許のない人が手術・治療がなどの医療業務はできません。それぞれの仕事内容にしかすることのできない業務があります。それを独占業務といいます。

税理士しかできない「独占業務」は3つ!

税務の代理

納税者の代わりに、税務署に対して税金に関する申告や申請を行うことを税務代理といいます。

税の税務処理について、知識のない一般の人が自分ですべてを処理をするのは大変なことなのですが、そのお手伝いするのが税理士の業務です。

税務書類の作成

税務書類とは、税務官公署に提出する申告書などの作成をすることをいいます。

  • 確定申告書
  • 年末調整
  • 中間申告書
  • 決算書

などの税務申告書の作成をします。給与計算や、源泉所得税納税書の作成などが月間の業務です。

税務相談

  • 個人の所得税の計算の相談や税金の相談
  • 法人の節税対策・決算対策の相談
  • 経理、資金繰りの相談
  • 帳簿の付け方や、税務書類の整理方法、などの経理に関する相談

相談する人によっての税額が変わるため、これらの税務相談を受けることができるのは税理士のみです。

税理士に向いている人って?

正義感・責任感が強い人

税理士には、正義感が強く求められます。「お金のプロフェッショナル」としての誇りを持って業務をこなさなければなりません。

正確な計算ができる人・数字が強い人

第一に数字が好きな人、数字に強い人でなければ税理士の業務は務まりません。

コミュニケーション能力が高い人

税務書類の作成だけではありません。社内でのチームプレー・相談・いろんな方とのコミュニケーション能力が必要になります。独立すると、営業に関するコミュニケーションも大切になるため、最低限のコミュニケーションスキルは必要です。

常に勉強に意欲的な人

税理士は超難関国家資格なので、大変な試験勉強などは忍耐が求められます。コツコツと決まったこと、勉強をする意欲的な姿勢は大事です。

「自分には税理士の仕事が向いているかも」と感じた方は、その実現を目指してみてはいかがでしょうか?(^^)

まとめ

税理士の仕事内容についてご紹介しました。業務内容をこなすだけでなく、自分の会社のために親身になってくれる良い専門家かどうかが一番重要になります。税理士や会計士をお探しの際は、自分の会社のパートナーを慎重にご検討ください。