税理士に対してどのようなイメージを持っていますか?「税金に詳しい人」というイメージはあるかもしれませんが、具体的にどのような仕事をしているのか分からないという方も多いかと思います。そこで、今回は税理士とはどのような仕事をする職業なのかを紹介し、1日の流れなどを詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
税理士とは?
税理士とは、税理士法に定められている国家資格を有する税の専門家です。税金・納税に関する正しい知識を身に着け、人々から税に関する相談を受けて助ける役割を果たします。税理士の仕事は相談を受けてサポートするだけに留まらず、必要に応じて税金の申告を納税者のかわりに行うといった業務もこなします。
対象は法人・個人問いません。大企業の税業務を担当したり、個人事業主から税金・節税の相談を受けたりと、その業務内容は非常に幅広いです。その他にも、確定申告が近くなると税金の相談会を実施して、青色申告・白色申告の正しいやり方を丁寧に教える機会を設けています。教育面では子供たちに租税教育を行うなど、将来税のことで困らないように幼いうちからサポートすることも。このように、税金に関する内容を取り扱い人々の生活を支援しているのです。
税理士を雇うとどのようなメリットがある?
税金のことは税理士に相談して解決することもあります。そんな中で、税理士を雇うメリットはどこにあるのでしょうか。主なものは以下の通りです。
・税金に関する処理を任せられる
・納税漏れなどトラブルを防げる
・経営状況についてアドバイスを受けられる
・節税効果
1番にあげられるのは、税金に関する処理が正しくスムーズに行われる点です。税金の仕組みは複雑であり、少し勉強しただけでは全体像を把握することはかなり難しいでしょう。
そうして半端な知識のまま会計処理や税務申告を行ってしまうと、何らかのミスが発覚して社会的な信用を失ったり追徴課税を課せられたりするケースがあります。税金に関するルールや法律は細かく制定されているだけでなく、定期的に改正されます。そのため、自分の仕事をしながら税のことを常に把握するというのはあまり現実的ではありません。
社内に優秀な会計担当がいればいいのですが、そうでない場合は税理士を雇って任せておけば安心です。特に小さい会社や個人事業主は、税理士に会計や納税のことを任せて自分の仕事に専念する方が効率が良いことも。税金を正しく取り扱っている会社や事業主は、それだけまた信用度が上がっていくでしょう。
また、税理士は税金以外にも多くの知識・資格を有している人が多いのです。経営に詳しい税理士を雇うことで、納税と経営の面両方で的確なアドバイスを受けられると言えます。会社の経営状況が良くなればその分利益が増えて、より事業の発展に力を注げるでしょう。
そして、企業においてどこまでを経費で落とせるか、税金がかからないか、何が控除の対象になるかということは非常に重要です。ただ、その節税対策を正しくできているのか判断できなかったり、そもそも節税の方法が分からなかったりする人も多いでしょう。そこで、税理士を雇い正しい節税の知識を身につけましょう。全て任せるだけでなく、有事の際に備えてアドバイスを受け自分も勉強することをおすすめします。
デメリットも考慮
当然のことですが、税理士を雇うのはお金がかかります。依頼料を確認して、自社の売り上げに見合った利益が得られるかきちんと見極めてください。年間を通して雇うのか確定申告の時だけ依頼するのかなど、ニーズに合わせて利用しましょう。
税理士の1日の流れ
税理士は出勤後、まずはメールをチェックしてクライアントから相談や依頼がきていないか確認します。そして、紙業開始時間になるとミーティングを行い、スケジュールの把握や情報共有を徹底します。クライアントから依頼がある場合、遅れないように企業先へ向かって話し合いや経営状況に関する相談を受け付けるのです。
隙間時間で休憩を取りつつ、依頼がある分の仕事をこなしていきます。依頼がなくても、顧問契約を結んでいる場合月に1度は訪問して相談・アドバイスまで行うのが税理士の仕事です。
帰社後は必要な書類の作成や翌日の仕事の資料作成に取り掛かります。特に次の日の予定確認は必須です。万が一にも約束を忘れることがないよう、こまめに依頼のメールや予定をチェックして常に把握しています。このように、書類の作成以外にもクライアントの相談を受けたりコミュニケーションをとったりと、1日に様々な仕事をこなします。
まとめ
税理士とはどのような職業なのかということについて紹介しました。税金に関する処理を的確に行う上で、税理士は非常に心強い存在です。相談を受けて貰ったり自分の会社と顧問契約を結んだりすることで、複雑で難しい処理の多い税金手続きをスムーズに進められます。税金で困っていること・悩んでいることがある方は、1度税理士に相談してみてください。